2006年12月02日

刹那さについて ~生誕10000日を前に~

いやぁ~、もうすぐ生誕10000日ですよ。なんというか、感慨深いっすね。

10000日っていったら奥さん、たとえば、Dreams Come Trueは、「何度でも」という曲で

  ♪10000回だめでへとへとになっても 10001回目は何か変わるかもしれない

なんて歌ってますよ。(カラオケで某メンバーも歌ってましたよ、えぇ。)

10000日だめでへとへとですけど(笑)、10001日目からは何か変わるかもしれないと思って
まぁ、がんばろうかな、と。

まぁ、些細っちゃぁ些細なことですけど、「今日は10000日目!!」とかっていうのは
ちょっと感動ですよ、そりゃ。

その感動の理由を考えてみると、「刹那さ」ですよ。いとしさと刹那さと心強さですよ。
いとしさと刹那さと心強さと部屋とYシャツと私とオレとお前と大五郎ですよ。

…閑話休題。今、閑話の間に、ちと「刹那」を辞書引いたんすけど、こうでてました――

   1 仏語。時間の最小単位。1回指を弾く間に60あるいは65の刹那があるとされる。

刹那っていうのは、フランス語(仏語)だったんすか。そりゃ、ボンジュール。
…え? フランス語じゃなくて、仏語(ほとけの語)ですか。そりゃ、失礼。

「刹那さ」が感動になるのは一瞬しか体験できない、その希少性にあると思うんです。

人が切なさを感じるのは、その思いが永遠でないことを知っているからでしょう。
永遠でない、刹那であるがゆえに、“刹那い”のです―――なぁんてね。

とにもかくにも、そんな“刹那い”コンテンツを企画中なのです。
ORECONシリーズの第2弾、その名も「Time de Con(タイム・ド・カン)」(仮)。

そのコンテンツは、“刹那い”アイテムレコメンデーションっていう感じです。
たとえば「15の夜(尾崎豊)」が、15才の人に、しかも夜に、レコメンドされるとか、
7月24日になったら「7月24日通りのクリスマス」をレコメンドみたいな感じ。

「♪卒業してから もう3度目の春」ごろに、未来予想図Ⅱとかね。
まぁ、いつ卒業したかなんてわからないんで、高校卒業から3年目の春とかって
最大公約数的な感じになるんだろうけどね。

インターネットだからって、いつでもどこでも何でも見れると思ったら
大間違いだぞ、という反骨精神も込められていなくもないです。

構想からもう500日ぐらい経ってるんで、そろそろ作らなきゃなぁ…。
あっという間に、1000日経っちゃって、気がつきゃ、もう10000日経ってたりして。
そんときゃ、54才かぁ。

とりとめがないですけど(酔っ払って書いてるし)、こんなところでお開きです。
その刹那はお世話になりました。では、また。

投稿者 joypod : 23:55 | コメント (1) | トラックバック

2006年05月28日

JOYPODCASTING

JOYPODには、Podcastingをやろうかなぁ…という計画があります。
フリートークでゆる~い放送をしよう派と、スクリプトを作りこもう派との間で、
激しい闘争が行われており(?)、いつPodcastingがお披露目できるかは未定です。

たぶん「simの映画評論」的なコーナーが出来るんで、映画ファンはご期待を―。
あの、simの映画評論が何度も聴けるのは、このPodcastingだけです。

…で、僕としては、フリートークでも、作りこむんでも、
ま、“オモシロけりゃいい”と思ってます。

ところで、やるからには、風変わりな、画期的なのにしたいなっていう気もしてきたんで、
ない知恵を絞って、いろいろ考えてみたんで挙げておきます。


○その1:冒険Podcasting

Podcastingを聴くと、「渋谷の○○○ビルの屋上に行け!」とか出てきて、
その屋上に行くと、「ちょうど階段の裏側にある窓から外をのぞいてみると見ると
ちょっと右側に真っ赤なビルがあるだろう。そこに行け」とか出てきて、
そこに行くと、「そのビルの前の伊藤園の自販機に、販売機番号が書いてあるだろう。
その番号をメモしろ」とか出てくる。…まだ、練れてないけど、雰囲気、そんな感じ。

冒険っていうか、ウォークラリー的な感じかな。iPodで持ち歩いて聴くのじゃ。


○その2:副音声Podcasting

DVDとかの特典で、副音声による解説とか入ってるのが、よくあるんだけど、
それをPodcastingでやるっていう試み。そのDVDを2回目に観るときとかに
DVDを観つつ、そのPodcastingをかけるっていう感じ。

「このレストランのロケ地は、××だよ。この店の一押しは、ハンバーグ」
「この役者は、○○に憧れて芸能界入り。このシーンが憧れの○○との初共演」
「あ、このケータイは、D502っぽいなぁ」とか、ど~でもいい情報を
シャベりまくるPodcasting。iPodで持ち歩かず、パソコンから流すコトを想定。


○その3:Podcasting紹介Podcasting

もうあるかもしれないけど、オイラ、最近、Podcastingをけっこ~聴いてるんで
意外と出来るかもしれないなぁ…と思って。「このPodcastingがスゴい」みたいな
タイトルになる予定。


…とりあえず、そんなトコです。ま、気長にいつかやりましょ。

投稿者 joypod : 21:32 | コメント (2) | トラックバック

2005年11月27日

JOYPO-BLOGの裏側

今回は本来はshima-kenの出番なのですが、彼が休暇中ということで、代打で√が書きます。

代打といえば、来シーズンから「代打、オレ!」とヤクルトの古田プレイングマネージャが言うかもしれないんすよね。選手 兼 監督なんてのは、我々の世代では見たことないオモシロイ試みです。楽しみですね。…プレイングマネージャ、さしずめ“遊ぶ監督”ってトコでしょうか?

そういえば、このJOYPO-BLOGでは、私√は、ライティングエディタなのでした。こんな感じで、ブログに記事を書く一方で、なんと編集長でもあるのです。編集長というのは大変です。もし仮に、このブログの構造に問題があったとしたら、「なんでこんな構造に問題があるブログを野放しにしてたんだ!」と各方面から叩かれるのは他でもない編集長です、たぶん。

さて、たまには編集長らしきコトを書いてみましょうか。このJOYPO-BLOGは、今年の夏からリニューアルしまして、週に一つづつメンバーの誰かが持ち回りで一ネタ投稿するっていう形式になってます。(但し、ネタがある時は、順番に縛られずいつでも投稿可。)

これまでは、どんな感じになってるか?っていうのをちょっと振り返ってみましょう。

ふ氏は、対談シリーズで「教育」「遊び」をテーマに連載を展開し、JOYPODのコンセプトのひとつである“遊んで学べ”についての考えを深めています。今後も“楽しいをデザインする”など、JOYPODなテーマを軸に対談が行われるコトでしょう。ちなみに、この対談は、会話を文字に起こしたものではなく、ネット上でメッセンジャーで行われているんですよ。

shima-kenは、クリエイティブであるためには、学ぶ人でなければならないってコトで、動画を作ってみたり、作詞に挑戦したりと奮闘中です。たぶん、そのうち“iPod入れ”作りなんかをレポートしてくれるんじゃないでしょうか?

さいとーさんは、個人でブログを持っていないコトもあって、日記感覚で、さいとー視線の日常を綴ってくれています。飼ったねずみを見て反省をし、ねむの木をしならせながらも、「何か“でかい話”ないかな~?」と思っている日常はなんとも笑えます。今後も、さいとーワールドをたっぷりとご堪能ください。さいとーさんのブログが読めるのは、JOYPO-BLOGだけです!

SIMは、JOYPODの“モノづくり”のヒントになりそうなタネを蒔いてくれてます。ゲームからウェブアプリに至るまで、彼のアンテナにひかかったものが、JOYPODの今後の方向性を決める、、、のかもしれません。

そんな豪華連載陣が支えるJOYPO-BLOGに、今後もご期待くださいませ!

投稿者 joypod : 22:18 | コメント (0) | トラックバック